きっかけはマンガ。
最近このパターン多いなぁ。スマホのアプリで表示された ”おひ釣りさま”
ウラ若きおねいさんが お一人さまで 釣りをする漫画。
最近、釣り入ってないなぁ・・・と。子供と一緒に行ったのは数年前。
最近は部活で土日がない生活をしてるので、なかなか日曜一緒にいけないそんな日々だったんだけど、偶然、部活が休みだったので、息子をさそって釣りに行った。
釣果は以下のやつ。はぜ。
沖縄ではトントンミーとか言われてるんだけど、実際には種類がちょっとちがう。
グーグルレンズで調べてみると、オイランハゼとではないかと。
結局、入れ食い状態で8匹釣れた。
場所は 西原海岸。イルカ公園の向かいあたり。船溜りで砂地を狙うとガンガン釣れた。
逆にこれしか釣れなかった。
さびき釣りを用意して行ったんだけど、これは全然合わなくて、手持ちのジェットテンビンにイソメをつけて投げたらかかった。
イソメも疑似餌のシリコンゴムみたいなやつの食いつきが良かった。
沖縄名物の根掛かりも多く、仕掛けは テンビンx3(ちょい投げ含む)、さびきx2、ルアーx1 子供が使った分も含めて失った。
遊んだ時間は 8:30〜11:00の3Hちょっと。
子供も楽しんでくれたのでまた行きたい。
前回は2017年?だったので、5年前? 釣竿は錆びてた、リールも錆びてた。
青いのはビニールのバケツ。結構役に立った。
でも、次回はクーラー欲しいかな。
あと、ウキ釣りの仕掛けかなぁ・・・・
お魚はお家に持って帰り、天ぷらにしていただきました。
令和2年は、疫病の年。昨年の末、中国の武漢から出回ったコロナウィルスが世界に猛威をふるっていて、至る所で大変なことになっている。
日本では2月頃から影響がでており、その前の旧暦の正月、春節なんかで外国人がウィルスを持ち込んでる感じ。3月、4月はありとあらゆる学校の卒業式、入学式が延期、中止となって、臨時休校で長い春休みになってた。
年度があけても影響はさらに大きくなり、自宅勤務、リモートワークが普通になっていく。
国内では非常事態宣言がでて、飲食は自粛、自主休業。
また、衛生品が軒並み品切れ、転売で価格が高騰。
これで、政府が一家庭2枚の布マスクを配布と宣言。
んで、ふたつき?たって、そのくだんの布マスクが到着。一部教育機関とかでは生徒、学生に、医療機関では、医療従事者に先にマスクの配布があった模様。この二ヶ月の期間で、品不足だったマスクは普通に店頭にでまわり、せっかくの政府のマスクはほとんど役立たず。
さらに、マスクの購入、配布については、政府の一部へおかねがチャリンチャリンおちてる疑惑も隠しきれない感じ。
ま、いろいろあって、令和2年の六月二日に到着ということで・・・・
備忘録だな。
本日、全国にて緊急非常事態宣言がでました。職場も先週から自宅勤務の職員を7割程度にして、大多数のスタッフがお外にでないようになってます。アルコール消毒、手洗い、マスク、検温等を義務づけしながら毎日過ごしてます。
また、家庭でも、おそらく大多数の人が経験してるマスク不足で、こっちも諸外国から通販お願いしてますが、離島ゆえ、物流が思った以上に動いてなく、まだ、届きません。
かろうじてアルコール消毒等はなんとかもってる状況です。
で、こんなもの(ミューズ ノータッチ 本体 ポケモン ブルーソーダレモン 250ml)を買ってます。
小学生の子供向けに進んで手洗いをしてもうつもりで、購入したのですが、予想外に反応が薄かったです。すきなポケモンをチョイスしたんですが少し残念です。
予想外の展開としては、到着後1週間以上もたって、社会人の子供がすげーーーとか、自動ででるだーーーとか、騒いでいて少し微笑ましいです。
コミコンのオフィシャルWeb んで、中身はこんな感じ。
コミコン・インターナショナル (Comic-Con International) は、毎年7月か8月の4日間、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンディエゴで開催される、漫画などの大衆文化に関するコンベンション、およびそれを運営する非営利団体。
多数のコスプレヤーたち(日本人・アメリカ人など)が集結します。https://yellowglasses.jp/okinawa/comiccon/
んで、沖縄では米軍のベースの中で開催される。北谷にあるキャンプフォスター。
コミコン自体は、ずっと前から知ってはいたけども、なかなかタイミングがあわずに参加できてなかった。また、ここ数年でベース内の解放もだいぶ積極的?になってるみたいで、エントリーもしやすくなってるし、自分もチャンスがあれば中はいってるので、その一貫で今年、はじめてコミコンにいってきました。
うちの職場では、過去何度かはいってますよーってスタッフがいたので、ざっくり話をきいていただけど・・・
北谷のベースに入るまでが1H程度かかった。話を聞いた時は、渋滞なくすぅーと入れましたとかいってたけど、とんでもない・・・
告知がしっかりして参加者が増えたのか、また混んでる時間にかかったからなのか、わからないけど、時間に余裕をもっていったほうがよいかも。
というのも、子供と嫁と行ったんだけど、子供の用事が15:00まであって、そこから動いたの。イベント自体は18:00までだった。
移動時間は20分くらいでみたけど渋滞で1時間ちょい、だからベースの会場についたのは16:30くらい。ほぼ、いろんなものが終わってた。
コミコンとかいうサブカルチャなので、子供はおいておいて、嫁さんはあまり興味がないかな・・・・とか思ってたけど、子供より、嫁さんのほうが、いろいろ見てた。会場自体はそんなに広くないので、かえろうか?っていうと、まだ、写真とかほとんどとってないので・・・と、なんどか会場をまわった。獲物はコスプレした向こうの人と写真をとること?だったみたい。
お土産は、ピザと、ファンネルケーキ。
自分は、あわよくばダンキンドーナッツとかとおもったけど、探しきれなかった。
ピザは晩御飯になりました。
帰ってからパンフレットをみて、コミコンのTシャツあったじゃん、買えばよかった・・・と嫁さん。
来年は早い時間にいって、Tシャツかうことかな・・・・
わいん♪
親戚そろっての新年会。大阪城の夜景が綺麗なところからの食事。目で見るときれいなんだけど,ガラスに反射していまいちだねぇ。
ちなみに,料理は和食の懐石でした。
新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞ、宜しくお願いします。
沖縄から実家 大阪にもどってきております。気温差が15℃程度、冷えたのか、昨日からおなかがシクシクと痛んでます。乾燥でのどがヒリヒリしております。先週抜歯したので、歯がズキズキしております。
痛みとともに明けた新年です。(^_^;
今年はトシオトコ。そろそろふんばって次のステージにあがる準備をしないといけません。
飛躍、飛翔の年にすべく、もがいてみます。
なにはともあれ、今年も、みなさん宜しくお願いします。
最近のコメント