250209 今日の獲物(ハート形土偶)

Kimg20250209_211452013

濃いめのレモンサワー(深くて広がるハーモニー)とハート形土偶

県立博物館美術館での催し物(地層・恐竜)に行ってきた。
そんときのガチャガチャでの獲物。土偶。

220906_テルミン?!

Twitterでテルミンな話題が流れてた。
学研の大人の科学でかなり前に販売されてるのは覚えていたけど、なんで今??? って思ってた。

#テルミンmini なるタグもあって情報遡ったら、2022年版が発売、再販されてて
いろんな方がいろいろ遊ばれていた。

という訳で、リンクとか貼っておきます。
恐らく欲しいと思った時に買わないと売り切れちゃうとか、転売やーに買われちゃうので勢いで買うのが正しいかと
思ってはいるのだけど、最近クーラー壊れて半端ない出費があったばかりなので躊躇してます。

調べたら2007年?、2014年? と販売があったっぽい。

普段使いの万年筆

きっかけ

お家で契約してるサブスクの動画配信、U-NEXTからNetflixになった。そうすると韓国ドラマが結構見れる。U-NEXTでも見れたかも知らんけど・・・その辺はわからない。ネトフリの韓国ドラマ字幕でみるんだけど、セリフは字幕なんだがタイトルとか?劇中で写ってる言葉とか字幕つかなくて結構ストレスになってハングル読めんかな、勉強しようと

 

勉強書いて覚える

というわけで、筆記用具・・・(え?)
だいぶ途中飛ばしたけど、そんな感じ。


ペリカーノJr

以前は青いペリカーノJrってのを使ってた。
青いインクで結構太字。気に入ってたし、何度かインク追加で入れ替えて使ってたんだけど・・・
どっかいった。

 

 


ちょっと細字のペリカン

ペリカーノはいい感じだったんだけど、太字なのが少しきになる。しらべたらこんなんあった。
ツイストって名前なのかな?色のバリエーションもたくさんある。悪くない。

 

 


Kakuno

アマゾンで万年筆 ほげふがとか検索するとペリカーノに匹敵するようなやつがいくつかでてきた。ペリカーノJr買った時はそんなに種類がなかったように思う。今はたくさんある。また、ここしばらくはインクの種類もいっぱい増えてる。ブッコローの影響もけっこうあるんじゃないかと思ってる。
パイロットさんのKAKUNO。これも以前調べた気がする。お値段も手頃でいい感じなんだけど、ペリカーノと同様でフタに引っ掛けがないのがきになる。あれなんて名前?
胸ポケットに入れるのが目的ではなくて手帳に挟んでおきたいの。

 

 


PILOT Petit1

ペチット1
これも以前調べた気がする。200円くらい、びっくり。流石にこの値段とアマゾンとかでも8色セットみたいな感じで売ってる。
これだと、蓋に留め具がついて手帳とかに挟んでおける。

ハンズとか大きな文具屋いけばあるんだろうけど、まだ見つけない。以前ハンズで見た記憶がある。

 

火星大接近だそうだ

火星大接近だそうだ


なんでも、火星は楕円形の周期だそうで、地球に近づいてる時と離れているときがあるらしい。
そもそも、なんでそんな話になったかというと、ベランダから東の高い空に明るい星が目につく。かなり明るいので火星だろうな・・・と。
もっと、ちゃんと見れないかな?と気になって調べたら、最初の分にいきつく。

帰りに本屋にいって、下記の本さがしてくるかな。

綺麗で大きな火星をみたい。今年はチャンスだそうだ。


あとは、天体望遠鏡か。調べてみると奥が深いし、そもそも高いびびった。
月をみるのは50倍くらいでOKとかあったけど、惑星はそうはいかないらしい。そもそも倍率ではないとも書かれてた。
もうちょっと調べないとダメな感じ。

UT me! (オリジナルYシャツ)/ バルボフィラム グランディフローラム( Bulb.grandiflorym )

Kimg0582


バルボフィラム グランディフローラム( Bulb.grandiflorym )のTシャツだ。

息子と嫁がスマホをいじりながら、あーでもないこーでもないとやっていた。なんでも、エヴェンゲリオンのTシャツ(By ユニクロ)が欲しいから始まった。調べてみると UT me! というサービスがあり、オリジナルのTシャツが作れる。さらに、スタンプ?とかでお気に入りのエヴァの絵が入れれるとのこと。Tシャツ選んで、スタンプ(好きな絵柄を配置)おせばできあがるとのこと。

わからなかったのはUT meとユニクロのオンラインサイトが別で、それぞれアカウントをもってないとダメってとこ。わからなくて、10回近くログイン、ログアウトやっちゃったよ・・・

んで、本題。結局、自分がアカウントをつくり、Tシャツのデザイン(とかいいながら、選んで押す)し、会計をし・・・と、なった。
エヴァでもよかったんだけど、せっかくなのでオリジナルのものをと。自分のPCのなかから、適当に写真を選んで、これにした。

で、当初の文言となる。「バルボフィラム グランディフローラム( Bulb.grandiflorym )」
写真はオリジナル。数年前に沖縄国際洋ラン博覧会でうつしたやつだ。カエルの足のような洋ラン。バルボなので、マメヅタランという和名があるよ。Tシャツは申し込んでから結局2週間くらいはかかった。

欲しいもの、または、買わないといけないもの(Must Buy, To Wish)

表題通り、この夏買わないといけないもの、ほしいものリスト メモ

  • Mac Mini の 壊れたメモリー 16G (8Gx2)
  • オーディオインターフェースセット(オーディオインターフェース ベリンガー? 、マイク)
  • マクロレンズ(ニコン)
  • 夏服(Tシャツ、ズボン(ウォッシャブル)、Yシャツ、かりゆし?)
  • 当て屋の椿(おきにりの漫画)

ブルートゥーススピーカー(Bluedio HS neck-mounted bluetooth speaker)

コロナの影響でオンラインMTGだの、遠隔講義だの、いろいろでてきたので、手軽に?使えるヘッドセットをさがしてたんだけど、ものは試しにということで、ブルートゥースのスピーカー(マイク付き)を購入してみた。流行りの中華で発注をかけたんだけど、到着まで一月半。

物は想像してたよりかなりでかくて、しっかり(がっしり?)してる。もっと軽くて小さいものだと思ってた。
説明書も読まずにとりあえず、USBで充電中。試しにスマホと接続してみた。電源を入れると異国の言葉でなんかいったてたけど、ブルートゥースほげ〜とか聞こえたので、スマホのブルートゥースをオンにしたら何もせずに接続。そのままYoutubeをながしたら、ちゃんと音が出てる。少し離れると音は聞こえない。自分だけが聞こえてる感じ・・・

こいつは、オンラインMTGで使用する目的で購入したから、明日以降職場で試してみる。

Kimg0558Kimg0557Kimg0556


200602_防湿庫その後(re:clean)

昨日かな、防湿庫買ったよってBlogに書いたんだけど、あまりにも内容がなくていい加減だったのでもう一回書きます。


 


Kimg0489


 


寝室兼PCルームに、防湿庫おいてます。
商品名はRe:Clean。サイズ違いで21L(¥7,980)〜180L(¥46,800)まであるみたい。1万円をきる一番小さなサイズも候補でみてたんだけど、さすがにパンパンになるか?と30L(¥10,800)のモノを買いました。
下にリンクをつけているアマゾンでもYahooのショッピングでも、楽天さんでも販売されてるみたい。
当方沖縄なので、送料のかからない所を選んだつもりですが、別途送料800円かかりました。800円くらいいけど、後で値段が変わるのはちょっと気持ち的にしんどいな。(ちょっと愚痴)


前の記事でも書いたけど、沖縄国際洋蘭博覧会に一人で朝一に車飛ばして開園と同時に写真をとりにいったのです。今年はコロナの影響もあり、人もまばらで、朝一ということもあり貸し切り状態でした。朝日がさす良い感じの写真が沢山とれてとても楽しかったのです。
一応、そのためにカメラストラップも買いました。
そうすると、キチンとカメラも管理したくて、YahooだのAmazonだので防湿庫を検討しはじめたのです。
このメーカーは値段の割にしっかりしてる感じと、Youtubeなんかでも、とりあげられてて良い感じで。
ところが、なかなか購入までに至らず、当方沖縄ですので、梅雨が目の前に迫っており、必要にかられて買ったというわけです。


使用感としては、パッケージをあけたらそこそこ高級感がありました。ただ、付属品一式が見当たらなくて、一瞬パッケージングしっぱいしたのかな?と。そしたら防湿庫の床うらに説明書と必要なもの一式があり、少し驚きました。


いそいそとくみ上げ、といっても、湿度計をドアの内側にはめるのと、防湿機のコンセントをさすだけですが。
で、コンセントをさしたんですが、何も起こりませんでした。説明書ではLEDランプが光るとありましたけど、光らず・・・
つまみにオン/オフがあるのかと、回したけども、光らず・・・・


はて?不良品か?と再度びびりましたが、何のことはないコンセントの親元がぬけていただけどいう・・・・すいません。
電源を入れてしばらくは放置しないさいとかいてましたが、ほんの数時間、一時間ちょいでぐんぐん湿度はさがっていきました。
つまみをMaxにしておくと、湿度は30%までさがってて、現在は真ん中くらいで調整してます。湿度の高い沖縄でこれだけうごけば、全然問題なく、よいものを購入できたのではとおもってます。
ただ、ほかの方もYoutube等でお話してましたけど、ケースの中は真っ暗でちょっとみ難いです。明るい場所におけばまだなんとかですが、自分は床においてるので、暗いし品物の出したり入れたりがちょっと難儀。


あと、電源がいれっぱですが、無音です。全然音しません。寝室においても問題ないです。
おすすめの一品だとおもいますよ。


200601 除湿庫買ったよ

これ。re:cleanとかいう謎のメーカー。でもYoutube等で調べて問題ないかなぁ・・・と。
サイズもこれとおなじやつ。30L。置く場所と、手持ちのものとを比較して、これでいいかな?とおもったんだけど、もうひとサイズ大きいのでもよかったかもしれない。

手持ちは一眼レフが2台と、交換レンズが4〜5本かな?まだ、少し余裕があるけど、あってないようなもの。

今までは、下のやつでだましだましつかってたんだけど。

ちゃんとカメラ維持したくって、二ヶ月くらい悩んで悩んで、やっと買った。2月の沖縄国際洋蘭博覧会のときからだから、やがて3ヶ月か。

200421 zuan love

Kimg0439

Kimg0440


話題のポーチ

SNS等で話題になってて、ついでに本屋で買おうかな?とかおもってたら、コロナの件もあるし出歩かなかったら、すっかり売り切れていた。
SNSではどこにもないですとか、本屋じゃなくて、コンビニで買いましたとか、そんな情報もでまわってたので、仕事帰りにコンビニを数件はしごしたんだけど、やっぱりなかった。
だめ元で、本屋にいって、在庫確認したら、ないんだけど来週入るからとのこと。その場で予約して本日入手。
サイズはA5のものがすっぽり入る感じでB5サイズかな。写真にあるスケッチブックとサイズが同じで(当たり前だけど)入らない。


 


現在は品薄で、アマゾンとかでは高めになってますが、いずれ出回るから転売のやつは買わなくてもOKと聞きました。
本体価格は 1980円 (税抜き)です。


 


より以前の記事一覧

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ