190621_ハイビスカス ハワイアンフラッグ

1561118108450



ここ最近は食虫植物のネタばっかりかいてるけど、南国在住なので、ハイビスカスもあるんだ。
写真のやつは、コーラル系ハイビスカス。ハワイアンフラッグ。写真でみて、一目惚れで2年がかりくらいでみっけて購入。
ハイビスカスは園芸品種が数百あって、流行り廃りとかもかなりあって、欲しくてもなかなか買えない。なので、みっけたときはすぐ抑えないとだめなやつ。実は一回からしてて2代目です。でも、盆栽みたく切り込みはいってててかっこいいのです。

あと、アマゾンでも販売してたので、リンクのっけておきますね。

190519 レッドフラミンゴ

1558262089768

 

1558262102610

 

いろいろ買っちゃうんだけど、いっぱい枯らしてて、唯一?といっていいほど頑張って成長してるハイビスカスの一つ。
トロピカル系の変わり種の品種。二段咲きになってて、フラミンゴの名前ついてる。あと、色違いでオレンジフラミンゴってのもある。そっちももってたけど、枯らしちゃった。今年も元気に咲いてくれてます。

 

あ、アブラムシでてるな・・・

180702_レッドフラミンゴ

レッドフラミンゴ

台風一過。本来であれば昨日で台風ぬけて、今日は影響がない予報だったんだけど、進路が遅くて沖縄本島は10時間以上暴風雨にさらされております。梅雨明けしても雨ばっかり。台風対策で植木鉢(ハイビスカス、朝顔、唐辛子、サラセニア 、以下略・・・)は丸二日程度、室内で結構クーラーとかにさらされてきつかったはず。

んで、今日の一枚は、最古参のハイビスカス。レッドフラミンゴ。
赤い花は写真が難しいですね。

170907_レッドフラミンゴと雑記

レッドフラミンゴ

日々の生活に追われてブログもかけない。まずいね。
備忘録的な書き方をすると、9月から学生は夏休み・・・その期間に学生面談。ただいま2週間目で留学生。明日でいったん外国人の面談は終了。
あと、夕方からおでこ、ひたいに頭痛あり。首筋からいたいので、姿勢が悪かったのか、職場(久茂地オフィスのほう)の机と椅子がわるかったのか?とおもう。

プライベートでは、9/11でメンテにはいる艦これのE-6。今回のイベはつらかった。途中から甲すてて時間切れぎりぎりのため丙でにげている。

あと、先々週位から、ご朱印にはまっているが、土日が仕事のため、どこにもいけていない。
一息ついて仏閣めぐりたい。

さらに、週末は子供のPTAイベントがひかえている。これがすまないとひといきつけない。

んで、写真。
今年一番のレッドフラミングかな。後ろ姿から写真を取っている。


160702_レッドフラミンゴ

今年最初のレッドフラミンゴ。
お引っ越しをして、環境変わって、剪定をしたのできちんと咲くか不安でした。
無事、綺麗に咲いてくれてありがとう。

160630_ピンクバタフライ バイカラー

今年も咲いたよ〜

たぶん、ピンクバタフライ。んで、二色だからバイカラー。
160630 ピンクバタフライ バイカラー

珍しいハイビスカス

6月はじめ、西原の旧ニューマン、現メイクマンでみっけた。ハイビスカスのフライヤー。

「市場には出回らない、珍しいハイビスカスをセレクト・・・・」ってかいてある。

珍しいハイビスカス

しってるよー、夢にまで見たハイワアンフラッグとかあるしー。
レモンフラミンゴとかきいたことないし、見た事ないしー。

フウリンブッソウゲは持ってるけど。


んで、山のようにある苗から、一生懸命ハワイアンフラッグさがしたんだけど、やっぱり知ってる人は知ってるのか、
見つからなかった。売り切れたのか、そもそも入荷してないのか。

ハイビスカスは園芸品種で数百あるので、見っけたときに買わないと手に入らない。おうちにあるフウリンブッソウゲも、毎年市場にでまわらない。後で買うってなると手に入らないですね。だいたいGWから夏前くらいがいっぱい
でまわる時期。で、次の年まで待ってもないものはないなぁ・・・・

おうちにある品種は
・フウリンブッソウゲ
・レッドフラミンゴ
・綾姫
・イタリアンレッド
・品種不明ピンク アイスピンク?
・ピンクバタフライのバイカラー


130916 今日のハイビスカス

20130916

三連休の最終日、台風18号が本州に襲来している今日ですが、沖縄は快晴です。少し風がつよく写真のハイビスカスもゆれています。960~970hPaの大型の台風なので台風の経路は大変になってるみたいです。風よりも雨がすごく、9月最高の降水量とかいう話もNewsでながれておりました。

まだまだ毎日暑い日がつづいてますが、確実に季節がかわってきてます。ハイビスカスの開花の頻度もふえてます。真夏よりも少し暑さが和らいだほうが花はさくのかしら?

130805 今日のハイビスカス

ハイビスカス・カーネション

八重の真っ赤なハイビスカス。ビロードの様な高貴な赤色。糸満のファーマーズマーケットで購入。恐らく、これも個人では選びきらない色。奥さんの選定品。

園芸品種だと、ハイビスカス・カーネションとか何の花かわからない名前がついてる一品。

130705 今日のハイビスカス (フウリンブッソウゲ)

130705 今日のハイビスカス

2013年7月5日。きがつけば、2013年も半分おわちゃったよ。今は夏のまっただなか。毎日が暑い。
あと、今年はなんか例年より沖縄暑い気がする。沖縄の暑さって空からふってくるんだよね。太陽サンサンで、ジリジリって感じ。なので、日陰に逃げると心地よいんだけども、今年に限っては違う(気がする)。大阪や、東京のような熱気がつつみこむような暑さを感じる。あつさから逃げれないそんなかんじがする。なので、体は結構悲鳴をあげてます。しんどいよー。

で、涼しげな お花です。
今年最初のフウリンブッソウゲ。

より以前の記事一覧

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ