170505 GW 8割終了

さぼり気味で、Blogほぼ、1年ほったらかし・・・・やばいね。

今日は、GW終盤、5月5日。
2017年のGWは
4月29日 土曜日 散髪・買い物
4月30日 日曜日 高校日曜参観・PTA
5月01日 月曜日 仕事
5月02日 火曜日 買い物 / 艦これメンテ
5月03日 宜野座村 カヤック体験 / 春イベ開始
5月04日 名護岳 登山
5月05日 首里城絵付け体験

・・・と過ごしてきた、序盤はお父さん業でおしまい、間は家族サービスというか、毎日7時起きで遠征だったよ。
ある意味、仕事するよりハードスケジュールだった。

で、本題。
5月2日から、艦これ 2017春イベがはじまってるんだけど、今回の報酬は貨物船から改造の軽空母だって・・・
もう4年目に入って、同じ位遊ばせてもらってる。イベントの度に課金もしてるけど・・・汗

さて、その軽空母だけど、大鷹、雲鷹、冲鷹(ニスイ、サンズイちがう)の3姉妹があった。なんか、冲鷹ってのにすんごく惹かれてウォーターラインシリーズしらべちゃったよ。ちっこい空母。
今回の報酬は大鷹なので、手にはいらないだけど・・・あとちゃんと、貨物船から改修して空母になる過程もあって楽しみにではある。


大淀 現在レベル41

大淀 現在レベル41
差し入れにもらった。

130922 睦月(1/700 ハセガワ)

130922 睦月
睦月。アマゾンで購入。定価1050円(送料込み) 三連休が天気が悪いときいていたので、それに間に合うように発注をかけました。ゆうぱっくで届いてポストにそのまま投函されてる状態だった。プチプチでくるまれてるため破損はなく綺麗な状態。箱の後ろの茶色の封筒がアマゾンさまの封筒です。

130922 睦月
開封後の中身と、比較においたぷっちょの飴せっと。

プラモデルをいつでもつくれるように、ニッパーとヤスリと筆のセットは用意しておいた。今回は駆逐艦の睦月なので、明細塗装のカラーと、リノリウムのカラーを島模型で購入。あと、接着剤も。締めて472円ほど。

で、いざ、作り始めると、ニッパーがでかい。いや、でかいやつではないんだけど、ウォーターラインとかだと、デカすぎでライナーがきれいにとれない。あと、ピンセットがいる。おうちにあったけども、これもデカかった・・・・

いろいろだめだ。あと以下が必要

購入or準備
カッターマット
ちっこいピンセット
ちっこいニッパー

130918 艦隊これくしょん

トラック泊サーバ、鎮守府におります。現在LV33です。キス島で苦戦しております。
で、閑話休題。

 

うちのフラッグシップは長月なので!!(9月だからね)、本当は駆逐艦 長月がほしかったりするんだけども、いろいろめんどくさそうなので睦月にしました。しましたってか、アマゾンさまで1Clickしたです。

時間があれば、艦これのブームではなく、ウォーターラインシリーズをゆっくりつくりかったんですけども、子供が小さかったので遠慮してたんです。空母瑞鶴とかめちゃくちゃほしかったのです。

ちっこい駆逐艦ならば、手を出してもいいのかなぁ・・・と、自分に言い聞かせて、WLに大人再デビューです。はい。

睦月とかいろいろぐぐると、白黒の迷彩色がじつはとってもかっこいい。おなじくぐぐっても、カラーの指定がないのが、不安だったりするです。

日本の航空母艦パーフェクトガイド

まだ、船はかってないですが、とりあえず以下の資料を購入しましたっ!
最近の世の中は便利でwikipediaにききゃあ全部おしえてくれるんですが、昔の資料なんでカラーリングがわからんのですよ。>空母
どっかで、まとめて乗ってないかなぁ?とかこれまた、ぐーぐるさまにお聞きすると以下のような本があるぞよ!と!

なので、キットを買う前にとりあえず、外堀からうめてる状態なのです。

Wait for feeding...

隼鷹 (1/700 ウォーターラインシリーズ)

なんの拍子かしらないんですけど、最近、このウォーターラインシリーズってのにはまってまして、すごく物欲が刺激されるわけなんです。空母かっこええ。

いま、欲しいものリストベスト5にはいるのが、この隼鷹(じゅんよう)。
形をみてるだけでも、もだえる。萌えるのです。

Wait for feeding...

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ