230328 気になった本の情報のまとめ方

大阪に住んでる頃は電車移動だったので常に鞄に文庫本が一冊はいってた。
また、ジャンプ、サンデーなんかも週一とかで読みあさってた。

沖縄に来て本を読む時間が取れなくなって、最近はWeb主流で、そもそも本を読まなくなってる。
週刊誌、月刊紙なんかも、廃刊・休刊。

とはいいつつ、気になった本の情報が入ってくるんだけど、忘れてしまう。

なので、気になった本とかを blloglogというサービスにまとめることにする。

BookLog / louieeの本棚

あと、気になったコミック リンクつけておきます。

190514_Mule(もといEmacs)

最近、手慰みに Lispな勉強をしてたりするんだけど、40の手習いみたいなもん。
そうすると、Lispは Emacsが必要で〜みたいな記事にやっぱりぶち当たる。
おうちのMacに Emacsいれたりしながら、やっぱ、Emacsは一冊ぐらい本ないとね・・・とかなるわけ。

で、これ。笑
まだまだ、昔は日本語を出すのってかなりいろんなところで、苦労してた時期があって、Emacsもそう。
MULtilngual Enhancementとか多言語拡張の Emacsがあったわけ。
当時かっこいい(今でもかっこいいと思う)なとおもったのが バージョンには、源氏物語の巻名がついてた。

例として Mule 2.3が SUETSUMUHANA(末摘花) って感じ。

でもって、本題。
軽めのMuleな本が当時でてて、自分もPerlとテキスト処理の本をもってるんだけど、出版社はメロン出版ってとこ。
ずっとほしかったんだけど、古本がかなり値上がりしてて、なかなか買えなかった。
今回、これをふと思い出したら、結構捨て値になってたので、20年ぶりにゲットなわけ。

Emacsの勉強を古いMuleの本でやりますえ。

190326_書道 はねとめ

はねとめ。きっかけは何か忘れたけど、どっかで情報もらって?えて?、この漫画を知った。数年前。面白かったんだけど、理由もなく途中で読むのをやめたんだ。

んで、また、ひょんなことから、しっかりと読みたいと思って、10巻まで読んだ。
やっぱ、面白い。

書道やってみたいな。

190312_最近のお気に入りの本

沖縄にきて、さっぱり本を読まなくなった。通学は電車だったので文庫本とか1日一冊とかいうのも珍しくなかったんだけど、ね。

そんな自分が気に入った本が下のやつ。
沖縄出身のお医者さまが、医療サスペンス、医療ミステリーっぽいのを書いてらして、知念実希人さんっておっしゃるんだけど、その人のシリーズの一つ。
実は別のシリーズをだいぶ前に購入したけど、途中で読むのをやめちゃってて・・・・

でも、今回はBSのドラマでやってて、そのドラマがじわじわ面白くなって、原作を買ったというそんな感じ。
また、今回のシリーズと、読むのをやめちゃたシリーズが狭い世界で繋がってるのもわかったので、楽しみが増えました。でも、この「神酒クリニック・・・」 2冊しかないのね。ちょっと残念だわ。続編期待してます。

170907_ご朱印とか

きっかけはなんだったかな?なんかの調べもので偶然、沖縄のご朱印の特集にたどりつたのがそれかもしれない。んで、しばらくそのままその記事もほったらかしにしてた。

最初はこれ(御朱印ガール必見★ハマる人続出!御朱印収集家なら絶対行きたい沖縄の神社3選

以前から、ご朱印が女子で流行ってるとか言うのは知識としては知っていたんだけど、Webの記事よんだら、ビビビッときた。すんごいやりたい・・・と。
離島沖縄には琉球八社があるとかいうのもあらためて知った。

いまの悩みどころは、ファーストご朱印帳を、波の上宮にするのか、普天満宮にするのかがすごく大きな悩み。波の上宮は紅型の奇麗なカラフルなご朱印帳、対する普天間宮は沖縄らしさもありながら波の上宮にくらべると少しおちついたで落ち着いたデザイン。両方ほしい。

ま、何はともあれ、情報収集で買った本。

120711 理系女子?数学女子?理系ミステリー

今日は、職場の健康診断だった。例年よりももろもろあって一月から一月半遅い実施です。いつもなら5月中旬とか6月頭にやってたりする。体重はかって、眼底写真とって、採血し、バリウム飲んで・・・と一連の検査を行ってきました。

自分、血圧高いらしく高ければ160/100とかなったりするんですよ。ところが、健康診断では一度もすんなスコアたたきだすことはなく、130~140の80~90とかそんなん。それでも十分高いらしいんですけどね。ところが今日は、健康診断ではじめてその160台とかをだして、医者をびびらせてました。

数値が高すぎるとバリウム検査ができないらしく(ガイドラインにあるらしい)、数回血圧計りなおしで、なんとか胃の検査ができたというそんな話。

あ、ちがう。そのバリウム検査をやったあとは、かなりの頻度で御トイレと仲良しになるんですが、大型スーパーのトイレをかりつつ、本屋で傷みがおさまるのを待ってたら、件の本をみっけました。

あらすじと雰囲気でジャケ買いです。本でもジャケ買いとかいうのかな? 最近はアマゾンさんにおせわになりっぱなしで、ほんとに町の本屋とかいかなくなった。で、いっても目的の本が探せなくなった。なんかかなり感が鈍ってます。だめだとおもう。

あと、本を買わなくなった。雑誌も買わなくなった。よいことか悪いことかわからないんだけども、本を読む次時間も少なくなった。なので、今からの目標は1ヶ月に一冊本を買おうと、思います。

図書館は行くので、本はまだ読んでるんだけども、ばかっぽい本から、有益な本まで、自分に投資しなくなった感じがするので、そうしようかと・・・

今日は、そんなお話。

フォト
2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
無料ブログはココログ