12月29日で仕事納め。
12月30日から今年は身近い年末年始の休み。嫁は12/31ぎりぎりまで働くそうな・・・
というわけで、急に子供が言い出した コピック?なるものを求め、急遽二人で宜野湾の東急ハンズへ。
※ 一応、コピックは調べている。
欲しいと言い出した息子は健気に百均のコピックもどきでもいいといいだしたので、きちんとしたもの遅めのクリスマスプレゼントにしようかと・・・
ついでに、昼飯もコンベンで食べるようと・・・
一応、聞いて胃はいたが、コンベンションシティのフードコートは年始1/11で閉店だそうだ。
ま、あんまり利用してなかったしね。たまに、病院の帰りにA&Wで食べたりはしたけど・・・
ほとんど使ってない。隣の王将とかは行くけど。
まずは、1Fの東急ハンズにて、コピックをゲット。種類がいっぱいあるけど、ここにはそんな種類はなかった。
入門用のやつを「これでいいか?」と念を押しながら子供に購入。
あと、公式ガイドブックがあるので、これを2Fの本屋でさがして、合わせて子供に提供。
それから、百均で年末年始で必要な機材を物色してると・・・
低血糖の症状が、フラフラ、寒気、めまい・・・・
急いでフードコートへ。
やはり1/11で閉店とかいてある。
子供はA&Wのセット、自分は写真のめん屋のチーズカレーセット。
締めのご飯も注文。
席について計測するとLOの文字(40未満)。
リブレまたおかしくなってる。多分ここまで低くない。ないけど、体感では70前後か。
めん屋のうどんはやわらかい。カレーも大人しめな感じ。チーズといいバランス。
締めのご飯が美味しかった。
・・・的な、12/30の日記です。
昨日は蕾だった。今日はしっかり花が開いてた。十日前後花もちするってかかれた。
わかんないけど、黒い?赤い?
Bulbophyllum lasiochilum
(バルボフィルム ラシオチルム、Bulbophyllum breviscapum、Cirrhopetalum lasiochilum、Phyllorchis lasiochilum)
まずはみて欲しい。舞い上がって部屋の中見えてるけど気にしないで!
バルボフィラム 日本語でマメヅタラン。洋蘭の中でも最大数をもつ大きなグループ。かなり異質なものがたくさんあるのです。この異質が付きでちょこちょこ買ってたんだけど、かなりの数枯らしました。成長がね、遅いのよ。なので、年またぐタイミングとか、夏の暑さとか、乾燥とか、低温とか様々な理由でからしました。
やっと、やっと、蕾ができました。ちょーうれしいです。
品種はバルボフィラム ラキシオラム ってやつみたい。今年の沖縄国際洋蘭博覧会の出店で買った品の一品。 原産が東南アジアとか。そらそうだわな。あと、暑さ寒さにも強いって、それからあまり水をやるなとかいてるな。
あと見えにくいいんだけど、小さな花芽がいくつかでてる。まだまだ花咲きそう〜
あまりにも嬉しいので、TwitterとTwitterのFleetとFacebookと、Greesnapに同じ話をいっぱいあげた!
アマゾンでもうってた!
最近のコメント