今日のランチ

Kimg2081_01_burst1002081_cover

ラーメンセット。
台湾ラーメンと青椒肉絲飯。国場、福楽。

海外旅行で骨折 備忘録

足折れた

今日は9月4日。もう、1ヶ月経ってる。
現在も病院通院中なんだけど、殊の顛末を残しておく。

 

今年、3家族で7月末から海外旅行に行った。5日くらい滞在時間(ホノルル・オアフ島)があったんだけど、そのうち一泊二日(ハワイ島)で長男房と二人で抜け出した。ホノルルは全然、外国だけど外国じゃなくて、普通に日本語、街中も日本語の看板やら、日本語のメニューやらあって英語つかわずともいけた。ただ、二人でいったハワイ島は、日本人不在で、英語でないとなにもできなかった。
子供と二人なので、ここは自分が頑張らないといけないという責任で、正直、かなりビビってた。

 

それもあったのか、ハワイ島(現地時間・7月31日朝)、観光の最初で、足をやった。
ハワイ島のコーヒー農園見学、ちょっとした段差を踏み外した。指を鳴らすときのような ポキッという乾いた音がした。

 

最初の写真

 

これがそのときの写真、車で移動なんだけど、痛みが激しく、移動途中でドラッグストアによって湿布を買い求めた。
綺麗じゃない写真でごめんなさい。ホノルルにいる嫁に写真を送って、とりあえず冷やせと言われた。
本人は捻挫と思ってた。確信してた。だって今まで骨折とかしてないし、牛乳も沢山飲んでたし。

 

初日ホテルに帰ってからの写真

 

ホテルにかえって、時間は23:00くらいかな。腫れの確認。
まだ、もう1日、子供と二人、帰国まであと数日。8/1で関空に帰国し、その足で沖縄戻る予定・・・・だった。

ところが、折しも沖縄は台風6号の影響がで始めた頃。結局その日でかえれず。大阪で滞在。

 

病院で処置してもらった後の写真

この写真は病院で処置してもらった写真。
8/1に家に帰れず、8/2に大阪で整形外科へ。今ときもまだ、折れてるとは思ってなくて、家族がわーわー言ってるから安心させるために病院にいったつもりが・・・

 

医者「あー、腫れてるけどどうしたん? え? 4日前? え? 歩いた??? 走ってへんよね?」
医者「とりあえず、レントゲン撮ってからやな・・・」
・・・・・
医者「・・・折れてるわ。剥離骨折や。羽生結弦と一緒のとこや、4回転半か?笑 若いとな靭帯けがするねんけど、年行くと、骨がもってかれるねん。リスフラン関節剥離骨折やな。固定しょうな。最近はギブスちゃうんや、装具で固めるわ」
ぼく「まじっすか。あ、固定いいっす。明日、沖縄帰るんで。そんとき、あっちでやってもらいますわ。」
医者「にいちゃん、むちゃいいな。固定したほうがええで。え?まじでいらん?ほんなら、動かしたらあかんで。ほんまやで」
ぼく「うっす。うごかさないっす。明日、沖縄帰るんで・・・・、紹介状かいてください、痛み止めください、湿布ください」

ところが、台風の影響がかなりあり、こいつUターンで、結局、沖縄帰れずに・・・


8/5 翌々日の話、
ぼく「・・・・・せんせ、すんません。沖縄いつかえれるかわからんくなって・・・すんませんが、固定お願いします」
医者「・・・・・ほらみてみぃ。しゃあないな、固定したるわ。」

 

お家にかえってからの写真

 

ってな経緯がありました。実は保険証もってなくて後払いの実費ばらいとかもあって、結構バタバタでした。

 

あと、整形外科のほかにも、内科いって、追加のインスリンもらってます。
こんなに長い間、おうち離れるとはおもってなかったので・・・・

 

 

 

 

 

 

230902 今日のランチ 琉屋のラーメン

琉屋のラーメン


Kimg2054_01_burst1002054_cover


八汐荘(那覇市・国際通りそば)でイベントがあり、あまり歩けないこともあり、琉屋のラーメンにしました。

230717 今日のランチ(お昼ご飯)

和風ペペロンチーノ

かなりBlog更新してない。前回5月だ。

 

いろいろネタもあったんだけど、それはおいおい書く。
今日は、お昼ご飯。和風ペペロンチーノとかいてるが、ペペロンチーノ風ソーメンちゃんぷるーが正しいかも。
急遽、あるもので昼ごはんを一人だけ食べることになり、いそぎまかないでつくったもの。
急ぎってのは低血糖の症状がではじめたため。

 

和風ペペロンチーノ ソーメン二束、パスタの在庫がなかったため。
にんにく、オリーブオイル、ほうれん草、ベーコン、そして唐辛子。
この唐辛子はベランダでできてるもの。

 

おそらく、ブートジョロキアと、レモンドロップだと思う。
もしかすると、両方レモンドロップかもしれない・・・・。

 

昨年実って、種子を取り発芽し、実がなったものです。
種子が混在しちゃって?以下の写真みたくなってます。

 

 

たぶん、ブートジョロキア(イエロー)

ブートジョロキア

 

 

こっちは確実にレモンドロップ

レモンドロップ

 

230528 N.ビカルカラタ

ビカルカラタ(だけど、個人的にはバイカルカルータ)


初めてこいつを見たのは、今から15年くらい前のマレーシア、カリマンタン島。
牙のあるネペンテス。かなり気に入ってしばらくケータイの待受にしてた。

ウィルス、バイラス、ヴィーススってVirusの言葉の揺らぎがあるように、Nepenthes bicalcarataは ビカルカラタ(これが最近は一般的?)と私が好んで使うバイカルカラータっていくつかの名前がある。

そのバイカルカラータが、ホームセンターで、沖縄で、598円で買えるってすごい、すごいっていうか感謝。ありがとう。
ただ、今のお家は環境が悪く、枯らさないようにどうすればいいかかなり悩みつつ、この値段で今買えるってのに欲望が負けた。

とりあえず、頑張る!

ビカルカラタ


«230527 FF14情報収集

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ