170514電子工作セット
きっかけはもう、すっかり忘れてしまったんだけど、かみさんがTVかネットでワシャワシャうごく(知的?)ロボットをみっけて、子供の工作用に買ってほしいとかいいだした。去年の夏だか秋だかわすれちゃったんだけど・・・
台風なり、雨なりそんなお外に出れないときに、さわろうと思って、早、一年。
沖縄は梅雨に入り、大雨でなにもできないから、下記にはってるリザードロイドを、息子にわたしてつくってごらんって。10歳以上対象で、約3時間でくみあがるって、説明書には書いてた。
ガンダムのプラモデルなんかは組み立てできるし、説明書の読み方もわかるし、ま、いけるだろう・・・とほっておいたのだが、結構、はまって、進捗がすすまない。
このメーカーさんの説明書は大変よきできてるし、丁寧にかかれてる。また、バリをちゃんととりましょうね!とか最初にかいてるし、必要な道具の一覧も最初にかいてある。ハンマーとかかいてて、あれ?とかおもったけど、説明書は丁寧。
でもね、モーターが2つはいってるだけど、リード線のつなぎ方があまくて、ふつうに使ってるととれる。また、子供なのでそこそこ乱暴だから、これはとれちゃうなぁ・・・ってかんじ。
で、そこからが大変だった、モーター(よく見るマブチのモーター?)なんだけど、コネクタが先にくっついてて、これを電子基板にせつぞくしないとだめ、なのでモーターだけかいかえるってわけにはいかない。
きれたリード線をなんとか、むき出してつないんだんだけど、そうすると剥いて、くっつけた分、距離が足りなくなって、コネクタささらないって状況・・・・
一回はまるとだめな感じで、昨日はイライラしながら、あまってる電子部品のパーツからリード線ひっぺがして、よって延長してつなげたりしただけど、そもそもひっぱてきたリード線が太くて、モーターのリード線が細い。よってとれないようにしてビニールテープで補強したけど、1時間くらいで子供が引っこ抜いてた。
ここまできたら、ええかげんやってもしかたないので、朝からダイソーはしって、半田と半田ごて買ってきたよ。
ふぅ。なんとか、ロボットうごいてます。
追伸:ロボットあたらしいのでてて、スマホで操作できるのもあるみたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント